ごあいさつ

ようこそお越し下さいました。
このページは、アリアメンバーが最新の業界情報についてアップロードしております。
経済情勢や基準等が目まぐるしく変化する昨今、少しでも参考にして頂ければ幸いです。
なお、文中の意見に係る部分は各メンバーの私見であり、法人の見解とは関係がありません。

092 業績予想開示の見直し

東京証券取引所は12月29日、業績予想開示に関して実務上の取り扱いを見直す方針を公表した。

現状は決算短信に記載される業績予想開示しており、売上高、営業利益、経常利益、当期純利益などを一定の様式で開示する方式で行われている。今回の見直しでは、「定性的な開示」や「添付資料による開示」を許容するなど、その内容や様式を多様化させて、上場会社の実情に応じた様々な将来予測情報を提供させるのが目的である。

東証は、3月以降にもその詳細を公表する予定であり、上場会社にとっては留意が必要な所である。

092 Plan to revise the earnings forecast

Tokyo Stock Exchange on Dec. 29 2011 announced a plan to review the current disclosure of earnings forecast.

Today’s forecasts are not flexible in a sense that they have to fill in the uniform format the sales, operating profit, ordinary profit, net profit. This time is different in the way that they allow a variety of ways of disclosure so that they could disclose appropriate information about earnings forecast according to their actual situations, and let investors understand situation better.

TSE will announce more detailed information after March.

091 会社法制見直しに関する中間試案について

法務省の法制審議会会社法制部会において取りまとめられた「会社法制の見直しに関する中間試案」に関して、12月14日、パブリック・コメントの手続が開始された。

全てを紹介することは難しいので、ここでは、会計監査人に関する部分を取り上げたいと思う。

具体的には、「第2監査役の監査機能」に挙げられている「1会計監査人の選解任等に関する議案等及び報酬等の決定」である。

 現行会社法では、会計監査人の選解任議案や報酬は、取締役が決定する。そして、取締役は監査役等の“同意”を得なければならないとして、会計監査人の独立性を担保する(344条1項、399条)。

要するに、取締役(の作成した計算書類)を監査する立場の会計監査人が、逆に取締役に解任議案と報酬の決定権という弱みを握られているという状況(インセンティブのねじれ)を、監査役の同意権をもって解消しようとするのが現状である。

今回の中間試案では、この監査役の権限を更に強化し、監査役等に“決定権”を与えて(取締役の決定権をなくして)、取締役に対する監督を強化しようとする。

これにより本当に取締役に対する監督が強化されることになるのか、また、新たな問題を生じさせることになるのではないかなど、様々な提言が予想されるため、パブリック・コメントの結果に注目したい。

091 Interim draft on revision of the Company Act

They have started to collect public comments on “Interim draft on revision of the Company Act” made by Board of Enactment of the Company Act which belongs to the Ministry of Justice.

Since it would be too long to explain this topic fully in this blog, we would like to take matters that relates to accounting auditors.

 One of them is the “Proposals on appointment and dismissal of accounting auditors and decisions on their remunerations”, which is located on the part “Functions of the second auditors”,

 According to the current Act, proposals on appointment and dismissal of accounting auditors and decisions on their remunerations are made by company’s directors. And these proposals and decisions should be ratified by company’s auditors so as to assure an independency of the accounting auditors (Company Act 344.1, 399).

 In another word, by letting company’s auditors own the rights described above they intend to offset the paradox that accounting auditors who audits company’s financial statements prepared by company’s directors are actually under directors’ control in a sense that their dismissal and remunerations are largely influenced by directors’s decision.

 The issued interim draft points out that they should give company’s auditors more power, concretely speaking to give them rights to decide, in order to reinforce the supervision to the directors.

 We expect various comments on whether this draft really accomplishes an intended purpose, so we look forward to them.